トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2006.3.1 密着
なんだ? するどい視線
ツブ夫が流木に密着。すき間に顔を突っ込んでコオロギを探しているようです。ぶち夫はこの時流木のすき間の奥に潜って寝てましたよ。対照的な2匹です。

■2006.3.3 お目見え
福がまたまた上陸、最近頻繁ですね。今日は背中は土まみれだし、いつになく怖い表情。「ミニ怪獣」みたいです。

面白い顔だなあって眺めているうちに
潜っていきました。
餌は次の機会に!

■2006.3.5 ぬくいけど
最近、目が半開きだったり、体が変にむくんだ感じ。朝晩霧吹きをする時に様子を見ているのですが、あまり調子はよさそうではありません。
季節の変わり目は調子をくずす子が出てきます。るびぃは何回かそれを乗り越えてきているので今年も頑張って欲しいなあ。

■2006.3.11 おやつ
カメの餌用にレタスを洗っていたら、なんとそこに一匹のナメクジが。元気に動いていたので試しにコイスケにやってみたら一瞬でたいらげました。
たまに野菜に芋虫が付いていることがあって見つけたらいつもおやつにあげています。ナメクジは初めて見たなあ。
山奥から来たコイスケには久々のナメクジだったかも。

■2006.3.16 怪獣
冬の寒さにもめげずに食欲旺盛、元気いっぱい。
マウスを近づけると顔を水面からあげてジーッと見つめておりました。
そういえばタピオの食事シーンってあまり撮ったことないなあと片手にマウス片手にカメラを構えてパチリ。
と同時にものすごい勢いで飛びついてきて、ちょっと悲鳴をあげてしまったんですが。
衝撃的なシーンが撮れました。怪獣出現ですよ。

■2006.3.18 苔
2匹揃って水入れへ、ステ夫はまた夜になると可愛らしい声で鳴いております。元気で何より。

ところでステ夫のまわりにチラホラ見えているのは苔なのですがかなり枯れてしまいました。これは私の田舎で採ってきたもの。

暖かくなったら新しい苔をまた探しに行かなきゃなあ。

■2006.3.20 たくさん
タピオの前足のあたりにあるものはフンですよ。
またもや1ヶ月ぶりです、コロコロしたウサギのフンみたいなのを大量にしておりました。
そろそろ暖かくなってきたので水換えも苦にならなくなってきましたよ。
back next