トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2005.11.1 旺盛
正面からバーン 上からドーン
最近のフクラの食欲はものすごいのです。上陸してはパクパク、頼もしい限りです。
この日もお腹がぽっこりするまで食べました。このあとお腹をさすり、満足そうに潜っていきましたよ。

■2005.11.4 抱き枕?
いよいよ秋も後半、冬支度を始めなければなりません。るびぃのケースにはピタ適を敷いており、ぬくぬくです。

ふとケースを覗くとこのポーズです。

炭を抱き枕のように抱いて眠っているんですよ。面白すぎます。
熟睡

■2005.11.9 ナイショ話
なにやらヒソヒソと話しているようなステ夫たち。
気候がよくなってきたねえ。
こう涼しいと気持ちがよくって歌いたくなるねえ

そんなことでも言っているのでしょうか。
夏はシェルターに籠もりきりだったのに晩秋になって、ものすごく調子がいいのです。毎晩のように可愛い声で鳴いて餌もパクパク食べております。

■2005.11.12 こっちの方が美味そう?
腹へったぞ ここにもご馳走が!
ちびくろ上陸、今日も元気だご飯がうまい。モリモリと食べております。
しばらくコオロギを追いかけてチョコチョコ歩いていたのですが、ふいに動きが止まりました。別ケースでカルシウムをまぶされ待機中のコオロギを見つめているのです。
ちびくろの後ろにはまだコオロギが入っているのにね。全く食欲旺盛ですよ。

■2005.11.12 満腹
コイスケは相変わらず元気。餌をやったところコオロギごとピンセットをくわえてダラーンとぶら下がるくらいです。
その勢いのまま、食いも食ったり10匹は食べました。

この表情を見てください。満足そうでしょう。

■2005.11.14 バージョンアップ
今年も冬支度を開始しました。
毎年棚にビニールを巻いていたのですが、今回はスチール棚用のビニールカバーを見つけたんですよ。

本来はほこりよけらしいのですが、見た途端「これはうちの棚に被せれば温室になるのでは?」とひらめきました。

ファスナーが付いているのできっちり閉まるし、何より世話がしやすいです。

ちょっと温もりすぎたかなという時は少し開けたままにしておけるし、とても使い心地がいいですよ。

■2005.11.17 伏せ!
水入れに入るステ夫たち。
覗き込んだら2匹とも伏せの姿勢。
これはステルツナーがとる防御のポーズなのですが、ちょっと驚かせてしまったかしら。
しばらくこのポーズで固まっていました。ゴメンよ〜。

■2005.11.22 栗饅頭
福が上陸。
ツヤツヤのところをみると脱皮後のようですよ。

最近よく食べていたので、体つきがますますふっくらしていて美味しそうです。

餌をやろうかな?と思って見ていたのですが、少ししたら潜ってしまいました。
ツヤツヤ
back next