
















|
■2005.10.1 帰宅 |
 |
お尻から失礼します。
散歩のあと、シェルターに戻るところです。
にじにじと登る様は本当に可愛らしいですよ。
最近すっかり涼しくなってきて、夜はエアコンをつけなくても過ごせるようになりました。
そうなると調子が上がるのがステ夫達。夜になると可愛い声で鳴いています。 |
|
|
■2005.10.6 ちょっと |
 |
身を乗り出している、るびぃ。これは棚の上のものを取ろうとしたら思い切り反応しているところです。食欲も旺盛。元気いっぱいです。
今日はフンをしていましたが、ちょっと下痢気味。
季節の変わり目だからかしらん。気をつけてあげなくては。 |
|
|
■2005.10.6 偵察 |
 |
涼しくなってから、活発に動き回っているステ夫達。
今日も今日とて、お散歩ですよ。
シェルターの上の方から周りを見回す様子は見張りをしているようでもあります。
夏の時期はずっとシェルターに隠れていたので、こうして出てきてくれると嬉しいものですよ。 |
|
|
■2005.10.10 食欲アップ |
 |
涼しくなってきたのでフクラの調子もあがっております。上陸していたので餌をあげてみたら、これが食べる、食べる。
顔をコオロギにまぶしたカルシウムだらけにしながら食いまくる姿は頼もしかったですよ。 |
|
|
■2005.10.14 ダブルで |
 |
朝起きて、ふとるびぃのケースを覗くとフン。しかも2つ。前のフンがゆるかったので心配していましたが今回は立派なプリフンです。よかった、よかったと水を換えてしばらくするとケースの中で暴れています。
もしや?と思うとまたフンしていました。これもプリフン。
健康、健康。 |
|
|
■2005.10.21 競争 |
 |
 |
勝負だ! |
え?! |
ステ夫達、何を思ったのか流木を一斉に登り始めました。餌をまいたあとだったのでコオロギを探しているのかな〜。
それにしてもチョコマカと登る姿は何とも愛らしい。どっちが上まで登りきるか?と見ていたらぶち夫はいきなりすき間に潜ってしまいました。
それを驚いたように見つめるツブ夫に注目です。 |
|
|
■2005.10.21 またもやダブルで |
 |
週末に1泊旅行に出かけるので今のうちに水換え。そしたら5分後にフン。
さすがだね〜とまた水を換えたら今度は深夜になってまたまたフン。
なんでチョコチョコ分けてするんですか。一度にたくさんしてくれていいのよ。 |
見たな |
|
|
■2005.10.26 危ない |
 |
葉っぱの裏側につかまって熟睡しているコイスケ。
実はさきほど大騒ぎだったのです。
いつものようにフタを開け、コオロギをあげていました。ゴクンと1匹飲み込んだ後いきなり大ジャンプ。そして姿を見失ってしまいました。
え?!とあわててあたりを見渡すと、ケースの外側にペタリとくっついていたので大急ぎで捕獲、そして戻したところなのです。油断していました。気をつけなくては・・・ |
|
|
|