トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2005.7.3 検査結果
なんとか傷はましになってきたように見えます。
検査の結果、水棲の生き物の
常在菌がかなり増えているそうです。調子をくずしてしまったため菌が増え、そのため傷がふさがらず餌も食べないとのこと。
今日から抗生物質も飲むタイプに変わりました。
去年頑張れたのだから、今年もなんとか治って欲しいです。

■2005.7.4 余は空腹なり
フクラの餌やりは大体2、3週間に1回です。

さてちびくろですが先週に餌をあげた時は20匹くらいしか食べませんでした。 夏場はいつもそんな感じなのですが今日になってまた顔を出しているじゃないですか。足らなかったようですね。
今日も食べたり35匹。満足して潜っていきましたよ。

■2005.7.11 相変わらず
暴れん坊のるびぃ。傷はふさがったかと思うと、暴れてぶつけてを繰り返していてなかなか治りません。
今のところ一進一退という感じです。餌を食べてくれたら治ると思うのですが。
体力が落ちているところに強制給餌だと腸に負担がかかるかもしれないので、栄養剤を飲ませて体力を回復させていくことになりました。
こちらの気持ちも知らずに跳ね回っていますよ。

■2005.7.13 おねだり
最近ますます元気でなによりのタピオ。スイスイ泳ぎ、餌も一瞬でたいらげます。
マウスをやった直後のこと、なんだかこちらを見つめています。どうしたのかな?と思っていると後ろ足をあげてピクピク震わせ始めました。
餌の動物を誘う仕草といわれているルアリングですよ。
どうやら足りなかったようですが、あげすぎてもよくないのでガマンしてもらいました。
こっちこい

■2005.7.19 ようやく
食べてくれました。実に40日ぶりです。
毎週食べてくれるかどうか試していたのですが、なかなか食べてくれずやきもきしていました。
今日は顔の前にもっていくとパクリと一口。「あ!食べた!」
傷も目立たなくなってきました。徐々に体力を回復していっているようですよ。
ホッと一息

■2005.7.22 勝負
せ〜の ムギュ
毎日暑いのでエアコンのお世話になりっぱなし。相変わらず元気な2匹。ちびくろは毎晩のようにキョエキョエと鳴いています。

餌をやったあと、なぜか同じところに潜ろうとする2匹。

どちらが先に潜れるかな?と見ていたら、ちびくろが一歩リード。
と思ったら福のお尻に押されていますよ。

■2005.7.24 元気!
傷はすっかり治り元の可愛い顔に戻りました。さて5日たって再び餌です。これで食べてくれば完全回復。

そーっと顔の前に餌を差し出します。少し間がありました。「食べないか?」と思っていたら次の瞬間には口の中へ。
ものすごい素早さです。すっかり元気になりましたよ。るびぃの生命力に感謝。本当によかったね。
美味い!

■2005.7.29 催促
並んで餌を待つ2匹。
福に餌をあげていたらちびくろが隣からモジョモジョと顔を出してきたんです。

交互にコオロギを食べさせていたのですが、これがやってもやっても食べ足りないみたいでなかなか潜ってくれません。
私がコオロギを捕まえるのが下手くそなのでずいぶん待たせてしまいましたよ。
早くくれ
back next