トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2004.7.1 びびった
チャ太郎、相変わらず元気です。普段はシェルターに潜ってじっとしていますがコオロギをケースに入れると追いかけていって食べております。

今日、カエルの棚で爬虫類サーモや温度計のコードをきれいにまとめようと悪戦苦闘している時にコードの端をチャ太郎のケースにぶつけてしまいました。
そしたら「キョ!」と声をあげて飛び上がったんですよ。
漫画みたいなリアクションに思わず笑ってしまいました。
驚かせてごめんね。
ビックリしたなあ

■2004.7.3 はじめての通販
大阪に引越ししてきたら身近にショップがありません。あるにはあるのですがちょっと遠かったり、コオロギも小さいものはいなかったり。。前は会社の帰りに寄り道できたのですが今度は会社と家がすごく近いのでそういうこともできません。考えた結果。通販にチャレンジ。ちょっとドキドキ。

とりあえずステ夫用とフクラ用のちびサイズを2種類。そしてマウスも。届く日は私は留守だったのでどんな感じで着いたのかわからないのですがダンナから「これはいいものだ!」とのメール。よかった〜。カエル達も喜んでくれそうですよ。
左はマウス。右はコオロギ

■2004.7.10 対策
毎日暑い日が続いており、日中の気温が35度なんて恐ろしいことになっています。
部屋はエアコンをつけっ放しなのですが焼け石に水と言う感じ。ちょっと暑くなってしまうこともしばしば。かといって設定温度を低くすると冷えすぎてしまうのです。

カエル達の中ではステ夫とフクラが低めの方が調子がいいのでこんな感じにしています。
ケースにたてかけているのはタオルで巻いた保冷材。
これでこの子達だけ25度から27度をキープしていますよ。頑張って夏を乗り切らなければ!
下がフクラ

■2004.7.12 威風堂々
立派な爪 堂々たる背中
タピオの水換えの時に気付いた後ろ足の爪、前からあったのですがこんなに大きかったっけ。野生だとこれで沼の中の泥を掘っているんでしょうか。これだけ爪があるとガシガシ潜れそうです。
そして持ってみて重量感にまたびっくり、この丸い背中を見てください。水から出すとプックリした感じになるのですが、それにしてもムッチムチ。この子は食べたり食べなかったりと気まぐれなところがあるのに、よく育ったものです。
back next