 |
 |
 |
足がたためない |
痛々しい |
お尻まで |
14日、いつものようにカエルの棚を眺めていたら、るびぃの様子がおかしいことに気がつきました。後ろ足がうまくたためないようなのです。よく見ると右後ろ足がパンパンです。そして付け根に傷がありました。
ツノガエルには肉腫が出来ると聞いたことがあります。それでも元気にしている子もいるということも。応急処置として消毒をして、週末に病院に連れて行くことに。関西でカエルを診てくれるところを探しました。
|
 |
仕事が終わってから移動用のケースに移そうとして驚きました、おとといより腫れがひどくなっているのです。同じように鼻のみずぶくれがひかないチャ太郎も連れて行くことにしたのですがチャ太郎もお腹が赤くなっていました。この子もおとといまでこんなんじゃなかったのに。
とにかく病院へ。
チャ太郎は感染症にかかっているとのこと。いわゆる赤足のようです。るびぃの傷は外見だけでは判断できないのでレントゲンを撮ってもらいました。
|
お腹が赤い |
 |
 |
去年の11月
お腹の影は飲み込んだ床材 |
そしてこれが今日 |
|
るびぃの足の腫れは肉腫ではなく骨からきているものとのことでした。レントゲン写真だと太ももの骨の真ん中くらいが膨らんでいます。中から炎症を起こしてしまっているようなのです。おそらく骨膜炎か骨髄炎だといわれました。そして骨はもう戻らないようなのです。右だけでなく左にも腫れがあるので左側も同じようになるだろうとも言われました。
お腹の辺も正常なら空洞がみえているのに白く写っているのはお腹にも炎症が広がっているのかもしれないとも言われました。目の前が真っ暗になりました。いままで元気でいたのに。アゴ骨折も乗り越えてきたのに。
原因はというと栄養状態がよくなかったのではとのこと。昨日、今日でこうなったのではなく、今まで蓄積されてきて骨が弱ってしまったのだそうです。マウスにたまにカルシウムをかけていましたがビタミン剤もかけてあげた方がよかったようなのでしょうか。去年のレントゲン写真を見たらそんな異常は見当たらないし、最近になってこの異常は出てきたようなのです。わからないことだらけです。 |
 |
るびぃはこれ以上ひどくならないよう、抗生剤の注射を打ってもらい毎日投薬もすることになりました。チャ太郎は生理食塩水に薬を入れて毎日薬浴をして投薬をすることに。
薬浴を続けていけば回復の兆しもあるとのことです。あまりのことに途方にくれてしまいましたが、これから2匹の治療に頑張りたいと思います。 |