トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2004.4.18 育った
ティッシュサイズ 胸に谷間が
タピオの水換えの時に体長を測ってみたら11センチもありました。ほぼポケットティッシュサイズ。水が無いケースに入れてみるとこんなに重量感タップリ。どおりで持ち応えがあるはずだ。この子はこの大きさになっても全然鳴かないのでもしかしたらメスかもしれません。もっと大きくなるのかなあ。成長ぶりがますます楽しみなのです。

■2004.4.21 はいアーン!
オゴ・ポゴ全然食べようとしません。元気はあるし体もプクプクですがそろそろ2ヶ月になるので、さすがに心配になり強制給餌をすることに。
口を開けるのにコンビニ弁当のスプーンを使いました。ちょっと口元に押し付けると嫌がって口を開けます。
すき間にマウスを差し込むとうまいことくわえてくれました。
ただ、ものすごく怒ってしまいました。「グオー!」と吠えながらスプーンをくわえるカエル・・・かなり可愛かったです。それにしても飲み込んでくれてホッとしました。

■2004.4.24 春はあけぼの
最近カンタロウよく上陸しています。顔だけ出して喉をひくひくさせたり、眠っていたり。
目の前でコオロギを振ってみましたがあまり反応はないです。前もこんなことがあったなあ。季節の変わり目だからかしらん。
しかしフクラってこうしてみると、人間ぽい顔ですね。

■2004.4.25 密談中
ふとケースをのぞくと、向かい合う2匹。
2匹はお互いにお気に入りの場所が違うのでこんな風に側にいることは珍しいです。ここは薄いのがよく陣取っていますよ
なんだかナイショ話しているように見えます。シュレって何気に可愛いポーズが多いです。

■2004.4.27 恋の季節
何してるの? ガシッ ちびくろ必死
会社から帰ったら、カンタロウと福が顔を出していたのでエサをやることに。1匹だけ潜っていたちびくろを掘り起こすとなんと!福に抱きついていくじゃありませんか。これってもしかして、発情しているの?そういえばちびくろは最近よく鳴いていましたよ。
ちびくろの脇の下は粘膜でベトベトしていました。これでくっつくのかな?
ところが、ちびくろがヤル気まんまんなのに福は全然そんな感じではないのです。一生懸命抱きついていく、ちびくろをお尻にくっつけたまま潜ろうとする始末です。土を湿らせ気味にして1日様子を見たのですが、どうも2匹の発情の時期がずれてたみたいです。残念。
この衝撃的な写真はすべてクリックで大きくなりますよ。

back next