トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2004.4.1 大変
ドリーに餌をあげようとしたら、何か様子が変なのです。後ろ足がピクピク痙攣しています。そして土がお尻から後ろ足にかけてべったり貼り付いています。おかしいと思ってあわてて洗ってみるとこんなにただれていました。
脇の下も、お腹もお尻も赤く炎症を起こしています。回復してきたと思ったところだったのに・・・
土が湿気気味だったのが良くなかったと思います。まだ本調子じゃないのだから、もっとこまめに土を替えてあげれば良かったです。
とりあえず傷口を消毒してあげました。そして塩水浴もしてみました。週末に病院へ行こうと思います。

■2004.4.2 無言の訴え
毎朝起きたらカエルの棚を見にいきます。
するとシュレのケースから視線を感じました。2匹ともこちらを見てるよ、可愛いなあ。と思ったら水入れの水が減っちゃっています。しかもポトスの根っことミズゴケに阻まれていて体が浸かれないのです。

ゴメン、ゴメンと水を足してあげましたよ。
最近乾燥気味だから気をつけてあげなきゃ。
じ〜っ!!

■2004.4.3 りりしい
るびぃのアゴですが、かなり回復してきました。去年アゴを骨折という大事件があり、ビックリしたのです。そして治ったかなあと思ったら今度は気を抜くと口が開いてしまうというオマヌケなことになってしまいました。これも個性かなと思っていたのですが、この写真を見てください!
最近はこのように、りりしい顔なんです。もう口がパカーとなることも無くなってきましたよ。嬉しい限りです。

■2004.4.3 病院へ
ドリーまたもや、通院。受付でも「あらドリーちゃん。」と言われてしまいました。嬉しいのですが、病院の常連というのも複雑な気分です。
今日になってみたら真っ赤だった部分がだいぶ治まっていました。でも心配だったので先生に「赤足では・・・?」とたずねたところ「違いますよ。赤足はもっと広範囲に出るんですよ。それに調子が悪くなってから表面に現れるんですよ。表面に出てしまったらもう手遅れのことが多いんです。」とのこと。とりあえず、ホッ。
新居に引越し
変な話ですがドリーってば病院に着くとまた元気になっていたんです。体に張りもあるし、手を近づけると伏せるし。昨日なんか半目になってぐったりした感じだったのに。
「わりと元気ですね。」前もこうだったような。腫れているのはまた細菌に感染したとのこと。顔に腫れが出てたことといい、今回のことといい、ちょっと弱い子なのかもとのことでした。そんなあ。あんなに食欲旺盛で元気いっぱいだったのに。

あまり湿らせるとまたよくないので床材をキッチンペーパーにしてあげてみてくださいと言われました。そして抗生物質の軟膏を出してもらい毎日消毒してから塗ってあげることになりました。いろいろと心配なこともありますが回復してもらうためにも頑張ります。
今日診察しながら先生に「おや、オスですね。しかも発情してますね。」といわれました。持ち上げると「クックックック。」と喉を鳴らしたからのようです。あなたオスだったのね〜。

■2004.4.5 いい子で1年目
ステ夫が来て今日で1年。良く食べ、良くフンをしてとってもいい子達です。苦労といえばエサの確保くらい。なんせ大きさが指にのるくらいだけにSコオロギしか食べられないんですよね。しかも小さいほど食べやすいみたいなのです。コオロギの繁殖のサイクルがうまくいかなくて買いにいくこともしばしば。でもコオロギをばらまくとパクパク食べてくれるのでその苦労も報われるというものです。これからもよろしくね!

■2004.4.8 見分け方
相変わらず大きさに差が 左がカンタロウ、右がちびくろ
フクラの餌やりです。掘り起こしてみると水分を吸収して、みんなプクプク。そして3匹ともあまり食べません。先月まではけっこう食べていたので、大丈夫だと思います。カンタロウは前に良く食べたおかげか、ちびくろと大きさが変わらなくなってきました。こうして並べて見ると2匹の差がよくわかります。ちびくろは名前のとおり黒くて鼻筋が通っているんですよ。そしてカンタロウは鼻べちゃでなぜか目の間が赤いです。福は大きさもありますが背中の柄が3匹の中で一番華やか。みんな可愛くてなにより。

■2004.4.11 さようなら、ドリー
ドリーが死んでしまいました。
毎日薬を塗り続けて、赤みもひいてきていたのですがまた悪化してしまいました。
あとは様子を見守るしか出来ませんでした。
うちに来た頃はとても元気でよく餌も食べていた子だったのに。
最後は手の中で深く深く眠るようでした。
今までつらかったね。ごめんね、ドリー。
ゆっくりとおやすみなさい。
一番丸い頃

■2004.4.13 おめでとう!
オゴ・ポゴがうちに来て2年目です。つまり2歳。なんとも喜ばしい〜。

相変わらずツヤツヤで、丸々としていますよ。最近餌を食べてくれないのが、ちょっと気になります。でも暖かくなってきたのでそろそろ食べてくれると思います。
これからもよろしく、ポゴすけ!

back next