トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2004.2.18 ドリー治療中
ドリーはシェルターに潜ったままです。シェルターの中で脱皮をして、シェルターの中でフンもします。なるべくじっとしていて体力を使わないようにしているんだと思います。

毎日薬を塗って様子を見守る日々なのです。薬を塗ってあげる時に目を軽くつぶったりして、それがまた痛がってるようにも見えます。早く腫れがひいて欲しいものです。

■2004.2.20 ドリー入浴中
帰宅するとずっとシェルターにこもっていて動こうとしなかったドリーが水入れに入っていました。
少し回復してきたのかな。試しにコオロギをふってみましたが、それには反応しませんでした。腫れもひいてはいませんが自分から動いたというのはいい兆候ではないかしら。しばらく水入れでくつろぐドリー。透けて見えるお腹は相変わらずのプックプクです。このまま元気になっておくれ。

■2004.2.22 チャ太郎まで
チャ太郎の鼻にもおできみたいなものができてしまいました。よく壁やシェルターにぶつかっているのでそこから菌が入ってしまったのかもしれません。綿棒でそーっと触ってみるとなんだかブヨブヨしていて、そこから膿がでてきました。出し切ってから消毒した方がよさそうです。綿棒で軽くつついて膿を出します。そのあと薬をちょんちょんとつけてあげました。ドリーだけでなくチャ太郎までこんなことになってしまいました。どちらも早く良くなって欲しいです。幸いチャ太郎は元気いっぱいで餌も食べているので回復は早そうです。
痛そう〜

■2004.2.23 春の兆し
シュレは相変わらず元気にしています。最近ずいぶん暖かくなってきたのでこの子達のケースだけ温室から出してみました。
すると温室にいたのと変わらず元気にカラカラ鳴いています。おお〜、もうすぐ春かしらね〜とちょっとウキウキ。
鳴いているところをアニメgifにしてみました。

■2004.2.28 なんと初フン
いつもと同じ変わり映えのないオゴ・ポゴの姿ですが、実はこの日今年初めてのフンをしました。
なんと2ヶ月半ぶりですよ。ずいぶん溜め込んだものです。寒いせいかあまり食べたがらなかったので2週間に1回しか餌をあげていなかったかもしれません。それとものすごくゆっくり消化していたのでしょう。出てきたフンは今までになく大きかったですよ。
スッキリー

■2004.2.28 カンタロウ<ちびくろ<福
フクラ達ごはんの日です。とはいえ新入りの福は週に一回は上陸して食べていました。本当に良く食べる子ですよ
3匹並べてびっくり!こんなに大きさ違ってたかしらん。いや違ってたんですが、久しぶりだったんで改めて驚いてしまいました。カンタロウなんか福の半分くらいしかありません。カンタロウもそれなりに食べているのになあ。この日も福の次にたくさん食べたんですよ。福がでかすぎるんだな、きっと。
真ん中がちびくろ

■2004.2.29 ヒキコンビ治療中
目に力が! 傷はふさがった 隣が気になる?
ヒキコンビなかなか腫れがひきません。チャ太郎は同じところがまた腫れてきました。薬を変えてみようかと思っています。そしてはなればなれになって半月、なぜかチャ太郎がずっと隣のドリーのケースを見ていました。どうしたのかなあ。早く一緒にしてあげたいですよ。
腫れはひきませんがドリーは最近ずいぶん元気になってきたように見えます。臥せっていた感じだったのが顔をあげているようになってきました目に力も出てきたようです。もう少しかな、頑張れ!

back next