トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2004.1.21 大物の予感
貫禄たっぷり ゴクリ 待ち伏せ〜
フクラのケースで誰か顔を出しています。新入りさんでした。ツヤツヤしているところを見ると脱皮していたようです。せっかく出てきたので餌をあげることに。土も食べてしまいそうだったので掘り起こしてみたのですが、すぐにお尻からモジョモジョと潜っていきます。そして顔だけ出して待っているんですよ。何回か掘り起こしましたがすぐに潜っちゃうのでそのまま餌をあげました。コオロギをフリフリするとペロペロッと20匹ほどたいらげました。よすっかりピンセットから食べるのに慣れたみたいです。
この食べっぷりと物怖じしないところはマルオを思い出させますよ。

■2004.1.25 脱走未遂です
隙間からするり 方向転換でムニュー 犯人は薄い方
シュレの掃除はとても気をつかいます。この子達は脱走の名人なんですよ。別ケースに移そうとしてしょっちゅう手から逃げられています。今日はフタを開けた途端スルッと飛び出してきました。しかも開けた側ではなくて反対側から。こんな隙間からも出ようとするんですね。あわてて手で押さえます。なんでこんなところが撮れているかというとたまたま手元にカメラがあったからなのです。このままじっとしていたので撮ってみました。隙間にはさまってしまわないようにフタを下から支えていたのですがそのうち自分でくるっと向きを変えてケースに戻ってくれましたよ。ああよかった。

■2004.1.27 またか!
タピオがまた食べなくなりました。せっかくマウスを解凍しても見向きもしてくれないのでるびぃかオゴ・ポゴのお腹に収まってしまいます。
今日は
カエルの棚からカンカラカンカラ音がしていました。見るとタピオが水温系にぶつかりながら一生懸命水をかいていましたよ。お腹が空いてきたかな?
そう思ってコオロギを目の前にポチャンと落としてみました。そしたらシェルターに一目散に入っていくではないですか。コオロギはるびぃのおやつになってしまいましたよ。そろそろ食べてくれないかなあ。
元気なんだけど

■2004.1.28 たくさん出たよ
相変わらず食欲旺盛なるびぃ。コオロギだろうがマウスだろうが一瞬でペロッ、パクッ、ゴクンです。
食べさせた後でケースの中のフンに気が付きました。ものすごい量です。そういえば1月半もしていませんでしたよ。
しかもレンガの横というどう考えてもお尻が入らないスペースにしてあったのです。どうやってフンをしたのかしら。こんな感じだったのではないかなという想像をアニメにしてみました。

back next