トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2004.1.4 あけましておめでとうございます!
昨晩帰省先から帰ってまいりました。カエル達はみんな元気でなによりです。
さて元旦にダンナへ「あけましておめでとう。」とメールを打ったら返ってきたのが「ポゴ食った。」の一言。実は27日にオゴ・ポゴに餌をやろうとしたらまた食べてくれなかったんですよ。それを私が実家に帰っている間に食べさせてくれたようです。ダンナの話だと餌が目の前にあるから「とりあえず食っとくかー。」という感じだったそうですが、なんにしてもよかったですよ。
食い初め(撮影:ダンナ)

■2004.1.6 快調!
食欲の戻ってきたカンタロウ。年明け早々にエサをやってみました。
そうしたらピンセットからも食べるようになっていたんですよ。やったあ。やっぱり食べてくれると嬉しいものです。ちょっと大きいかなと思うようなサイズでも果敢に食いついていきます。
この日は食べた後にゲフッとして、お腹をよじっていました。満腹になったかな。
この調子でパクパク食べてもう少し大きくなって欲しいものです。
大きいコオロギもパクリ!

■2004.1.11 遅ればせながら
まんまる 真ん中が新入り カンタロウと
紹介するのが少し遅れてしまいましたが1月4日から新入りが加わりました。
ショップに餌を買いにいったらカエルのコーナーから視線を感じたんです。あら?と近づいてみたらそれはなんとフクラ。上陸して立ち上がって暴れています。でもケースには売約済みの札が。「可愛いですよねえ。」とショップの人と話していると「取り置き期限を過ぎているので良かったらお売りしますよ。」とのこと。この子がまたプクプクで大きくて顔もかなり可愛いし、いい感じだったんですよ。というわけでうちの子になりました。連れて帰ってから餌をやってみるとピンセットから食べましたよ。そして動きがちびくろやカンタロウより機敏なのです。これはなかなか面白い子が来ました。名前はまだ考え中です。

■2004.1.13 くつろぎタイム
やほー ねえちょっとちょっと〜
ケースを覗くとるびぃがレンガの上でくつろいでいます。このレンガちょっと高さがあるようですがるびぃは難なく飛び乗ります。元気、元気。それにしても右の写真はコタツに入ってるみたいですよ。テレビを見るお母さんという感じ、なんでこんなカッコになっちゃってるんですかねえ。また口が開いているおかげで笑っているような表情に。いつまでも口が開いちゃうのも困りものですがこれはこれでなかなか可愛いです。

■2004.1.14 こちらもくつろぐ
オゴ・ポゴも久しぶりにレンガの上でくつろいでいます。先日のるびぃとは違い飛び乗ったりはしません。ノソノソっと乗っかって後はじーっとたたずんでいます。一度場所を決めるとあまり動きません。すっかり落ち着いてしまったなあ。
先日餌をやろうとしたらまた食べませんでした。まだフンもしていないし動かない分お腹が空かないのかもしれません。様子をみようと思います。

■2004.1.15 肥えました
水入れに入ってこちらを見ているシュレ。これは薄い方です。
最近この子達は体型がプクプクしてきました。シュレの餌やりは2日か3日おきに適当にコオロギをばらまくだけでとっても楽チンなのです。このお腹のパンパン具合を見るとどうやら食べられるだけ食べているようですね。野生の子なので餌付くかどうか心配していたのが嘘のようですよ。

back next