トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2003.12.2 なぜかパンパン
ヒキガエル達最近あまり食べなくなりました。コオロギが目の前に通っても反応しない日もあります。一時は恐ろしい程の食欲だったのになあ。

そのうえドリーは土に潜ってばかりです。保温しているのでまさか冬眠はしないと思いますが、姿が見えないのは少し寂しいです。どうしてるかな〜と掘り起こしてみるとこんな姿に。
食べていないのになんでこんなにパンパンなんだ!
アゴがめり込んでいる

■2003.12.7 冬支度 バージョンアップ
もうすっかり冬になり、かなり冷え込んできました。そこで模様替えをすることに。
棚の一番下にカメを置きます。カメには保温球が付いているのでその温もりをビニールシートをかぶせた棚全体に行き渡らせようという作戦です。
カメは蒸れるとよくないので一番下の段まではビニールシートをかぶせていませんよ。
ところが棚が大きいせいか、なかなか温もりません。カメからの温度だけでは足りないようなのです。
「どうしようかな〜」と考えた結果、棚の中にもう1つ保温球を取り付けてみました。中の空気ごと温められるようになったと思います。
高めの温度がいい子には個別にピタリ適温も使っていますよ。これで今のところいい感じです。
初めて冬を迎える子もいることだし注意して見守っていこうと思います。
まかせたぞ!

■2003.12.11 取り合い
押し合い へし合い ようやく落ち着く
ヒキコンビは相変わらずプクプク。餌もそれなりに食べていて元気にしています。
今朝覗いてみると1つのシェルターを取り合っていました。ケースには3つもシェルターを入れてあるのにどういうことでしょう。この場所がお気に入りなのかしら。
でぶっちょが密着しているので面白くてしかたがありません。後で見てみるとドリーが隣に移動していました。どうやらチャ太郎の勝ちみたいです。

■2003.12.13 交流会
いつも行っているショップで交流会がありました。スタッフさんや常連さんだけでなくメーカーさんやブリーダーさんや獣医さん、そして「動物奇想天外」(私は「わくわく動物ランド」かな)でおなじみの千石先生も来られていました。とても気さくな方でしたよ。みんな爬虫類、両生類好きという共通点があるのでいろいろ楽しくお話ができました。
食べて飲んでジャンケン大会もして、いや〜楽しかった。せっかくなので千石先生と写真を撮ってもらいました。
(店長さ〜ん、
ちょっとピンボケですよ〜。)
顔は恥ずかしいので・・・

■2003.12.15 食べない
オゴ・ポゴの餌は1週間おきなのですが週末ちょっとバタバタしていて10日ぶりになってしまいました。さぞかしお腹が空いているだろうと思ってマウスをフリフリ。ところが嫌がってあとずさりするんです。
温度が低めのところに置いていたためのようです。暖かい位置に移動させて霧吹きをタップリと。1日様子を見てコオロギの触角と足を取ったものをあげてみたのですが、これも食べてくれません。温度と湿度アップで食べるようになってくおくれ。

back next