トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2003.4.16 嫁が欲しい?
喉を見事に膨らませて鳴く「ぶちぶち」。

「つぶつぶ」も一緒になってクルルッ、クルルッという可愛らしい声で毎晩のように鳴いています。
求愛行動なのかもしれないけど悲しいかな・・・二匹ともオスです。呼んでも呼んでも無理なのだ。
メスも飼いたくなってきちゃったなあ。

■2003.4.16 スペシャル?!メニュー
食いしん坊のポゴに特別メニュー。
カルシウムをまぶしたコオロギですよ。大きくなってきて、ちっとも動かなくなってきたんです。足腰が弱るんじゃないかと少し心配。まだまだ1歳になったばかりだしそれじゃかわいそう。骨にも栄養をあげなくっちゃ。

大好きなコオロギなのに不満げなこの顔。実はポゴはこのカルシウムがあまり好きじゃないようなのです。これをまぶすと、とたんに食いつきが悪くなるんだな。
こ、この味は・・

■2003.4.19 湯けむり紀行
天気が良かったんでケースの中の植物に光合成をさせることに。

窓を開けてたら、水につかってくつろぐ「ぶちぶち」に光が当たっていい感じ。いい湯だな〜と聞こえてきそう。

ステルツナーの水入れには500円
玉くらいの大きさの小物入れを使用してます。この大きさがこの子達にぴったし。
ごくらく、ごくらく

■2003.4.21 どこ向いてるの?
フクラのケースをのぞくと、またもや挿してるストローがゆがんでます。そしてプラケにべったりへばりついてるヤツがいるぞ!

こんなことをするのは?もちろんマルオ。足が変な方向を向いちゃってますよ。

どうして、いっつもこの子なの?

■2003.4.22 それはちょっと無理
最近昼間暑いくらいです。カエル達の温度が少し心配。夜は冷えるのでまだヒーターをつけたままなんですよ。この日もすごくいい天気。帰ってくるとオゴ・ポゴの位置がいつもと違います。レンガは二枚並べて置いてあるんですよ。なんとそのレンガのすき間に潜ろうとしたようです。心なしか不機嫌そうな顔つきです。暑かったから暴れまくってたのかなあ。

■2003.4.23 似合いますか?
タマヨはまだ食べません。何かいいエサはないかなあと今度はショウジョウバエをやってみたんですが食べませんでした。また挑戦してみようと思います。

普段は潜ったきりでエサの時に
掘り起こしてもすぐ潜ろうとするんです。ところがこの日は珍しく出てきてたんでケースを覗くと、プクーッと膨れ上がってます。脱皮してたようでツヤツヤです。頭に砂をのせちゃって、なんだかカツラみたいで可笑しかったです。
茶髪にしたかった?

■2003.4.28 うれしいな〜 
マルオもうちにきてから一周年となりました!
こんなにヘンテコでかわいいカエルがいるなんて!その魅力は1年たった今でも健在だね。仲間も増えてよかったね。

たまにしか顔を見せてくれないけど、
これからもよろしくね。

back next