トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2003.1.17 ごはんですよ、食べなさい
またタピオの食が細いんです。
毎日こんなふうにコオロギやピンキーをフリフリしてみてもなかなか食いついてくれません。今年に入ってからまだコオロギ3匹しか食べてないんです。しかも小豆大くらいの小さいヤツ。
この後しばらくフリフリしたらやっとこの1匹だけ食べてくれました。
元気はあるんですけど、きちん
と食べないと心配ですよ。

■2003.1.17 ポゴ跡
これはポゴが潜ってた跡です。最近ミズゴケを新しいものに替えてからずっとこの位置にいました。

エサをあげようとフタを開けたら、もそもそと移動してきましたよ。ずいぶん大きくなったもんだ。

■2003.1.19 初小赤
何でも食べまちゅよ。 うまそうだぞ。
食が細いタピオのために小赤を買ってきました。水槽に入れてもすぐには食べてくれなかったので少し悲しくなりました。試しにるびぃにやったらこのとおりです。2匹も食べましたよ。タピオには水槽に入れっ放しにしてそのまま出かけました。さて、帰ってくると、なんと!いなくなってましたよ。やったー!食ったどー!2匹追加すると今度は目の前でぱっくり食いついてくれました。ああ、良かった。久々にちゃんと食べてくれました。るびぃはお腹の小赤が透けて見えてて、タピオはお腹の中で小赤がピクピク動いてるのが分かりましたよ。

■2003.1.23 タピオってば
食事シーンを激写しようとカメラを構えてたんですが、シェルターに引っ込んだままのタピオ。
金魚はタピオの前をゆらゆら泳いでます。でも反応ナシ。

結局食べません。しびれを切らして金魚は水槽に戻しちゃいましたよ。

■2003.1.23 ご主人さまっ
この日はポゴもお食事です。プラケースのフタを開けるとこの通り。待ち構えてます。

ごはんですか?と言ってるかのようなこのポーズ。
うーんたまらん。

ここ最近のベストショットです。
この写真はクリックすると大きくなりますよ。

■2003.1.25 みてみて。
近頃るびぃはケースの中で、暴れまわることがあります。この日もじたばたしていました。ケースの壁にぶつかったりするんですよ。

ふと見るとこの格好!

なんですか、お腹まるみえですよ。

かたっぽだけ投げ出した足がなかなかキュートです。

■2003.1.27 おしくらまんじゅう
どいてどいて おっとごめんよ 落ち着くかも・・
フクラ達は約2週間ぶりにご飯です。買ってきたばかりの小さいコオロギをちびくろは20匹マルオは10匹くらいしか食べませんでした。いつものように追っかけたりしなかったんですよ。あまりお腹すいてなかったのかしら。
食べた後は土の中へ。ところが同じ場所にお尻をぐいぐい入れてくじゃないですか!おしあいへしあいしながら潜っていきましたよ。なにしてんだか・・・
土が湿ってるところがありますが、マルオのおしっこの跡なのでした。
ここの写真は全てクリックで大きくなりますよ。二匹の密着ぶりをどうぞご覧下さい。

■2003.1.30 うえ〜
初小赤です。るびぃがぱっくり食いついたんだからポゴなんか楽勝だと思ってたんですが、すべっちゃってなかなかうまく食べれません。ピンセットでもちょっと持ちづらいんで手でつかんであげようとしたら指に食いつかれました。間違ってるよう!痛い痛い!
せっかく食べれたのに美味しくなさそうなんですよ。意外やわあ。

■2003.1.30 めっちゃ元気
見てください!この海老ぞり!そしてこのくわえっぷり!
そのうち水槽からガタガタ音がし出しましたよ。ものすごい勢いで水をかいて泳いでいます。陸地に飛び乗ってみたり、勢い余ってはさまったり、暴れすぎてレイアウトがぐちゃぐちゃです。なんて力だ!!
直しても直しても暴れだすんでちょっとうんざりしましたよ。暖かくなったらもっと広い水槽に移してやろうかな。

back next