トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2002.11.16 大食い、ちびくろ
この間(11/9)マルオはエサを食べなかったので、今日はマルオにだけあげようと思い掘り起こしました。ところが間違えてちびくろを掘り起こしてしまった・・・。仕方が無いので2匹ともにあげました。食べやすいようにボールに移動です。あんまり成長しないゴマ粒大コオロギを20匹ほどずつ食べるとマルオがボールから出たがったので2匹ともプラケに戻しました。マルオはすぐに潜り始めたのですが、ちびくろはまたもや潜りません。鋭い目をしています。「またか・・・」と思いつつもボールに移しなおしコオロギを追加。すると、ひたすら食べ続けます。今日も50匹ほどたいらげました。まだ欲しそうでしたが、もうコオロギがいませんよ!このコオロギで年内はもつはずだったのに・・・。食べすぎですよ!
ひたすら食べまくる マルオは「お先に失礼。」

■2002.11.17 浮いてる?
はっけよい、のこった!オゴ・ポゴのすけ土俵入り。
前足も胸のあたりもたくましくなってきました。
かっこいいぞ!

踏ん張ってるようですが実は少し浮いてます。
フンをしたので水替えをしたのですが、少し多かった?
もう少し見ていたい気もしましたが、しばらくしていつもどおりの水の量に減らしました。

■2002.11.18 よろしおあがり
るびぃは順調にきちんとエサを食べてくれます。4日ごとくらいにコオロギを3〜5匹ずつといったペースです。

竹ピンセットを近づけると、待ってましたよと口をアンッと開けてパクリとかぶりつきます。
たまには焦って土も食っちゃいますが、相変わらずとてもお行儀がいいですよ。

■2002.11.18 ちびくろ、中途半端な上陸
帰ってくると、なんと珍しいことにちびくろが上陸しているではありませんか!
でもよく見るとかなり中途半端な上陸です。上半身(というのでしょうか?)だけ出していて、プラケの外を眺めているみたいです。
ところが、おもて側を見て大爆笑。なんですか、その変な格好は!おまけにちょっと目もうつろですよ。
この後すぐ隠れるように(?)潜っていきました。最近なんだか活発なちびくろです。
外に何があるの? 実はこんな変な格好

■2002.11.21 あたふた・・・
最近、タピオは元気がでてきたようです。メダカを追いかけてプラケに激突したり、コオロギもちょくちょく食べてくれるようになりました。ちょっとビビリ気味ではありますが。
さて水替えをした後、タピオを避難用カップからプラケに戻してあげると何を思ったのか急に走り出しました。そして、がしがしとシェルターによじ登り始めたのです。じたばたしているうちにシェルターとプラケの間にずり落ちて、ぴったりはまってしまいました。身動きができなくて苦笑いしているみたいでした。ちょっと哀しそうな顔にも見えますか?
しょうがないので助けてあげると、そそくさとシェルターに入っていきましたよ。
よじのぼる ずり落ちる はまってニンマリ?

■2002.11.23 温室グレードアップ
最近ますます寒いので、テーブルクロス用のビニールを買ってきて保温設備を強化しました。暖かくなったかな。
実は今朝からるびぃがちょっとおかしいです。目をつぶって元気がなさそうです。どうしちゃったのよ〜?
土の温度管理が難しいし、お尻から後ろ足の辺りが赤くなっていて土にまけたのかもしれないと思い、Sサイズのプラケースに水をはってそこに入れてみました

晩になって少し回復したような気がしますが、とりあえず様子を見てみることにします。
←見えにくいですが、前面まで覆ってみましたよ。

■2002.11.26 ダンディ?
葉巻をくわえて不敵な笑いを浮かべるタピオ。

実はコオロギをパクッといったところ。すぐさまシェルターにもどって、じっくりと飲みこむんですよ。

■2002.11.27 ただいま療養中
小さな部屋に引越しを余儀なくされたるびぃ。少し哀しそうです。
エサを食べる量も減り、昨日はついに食べなかったんです。心配ですよ。お尻や後ろ足の赤みも気になるので消毒ということで、イソジンをものすごく薄めたものをほんの少し水に溶かしてみました。効いたのかどうかわかりませんが、だいぶましになってきましたよ。
でもね、脱皮しまくってるのか常に皮がふよふよ浮いてるんです。大丈夫なのかな?
とここまで書いてから試しにコオロギをやったら二匹食べました!!
とりあえず良かった。良かった。

■2002.11.30 エサとり合戦
2週間ぶりにマルオとちびくろのエサやりです。例によってボールに移動。こちらの方があげるのが楽チンだし、食べる方もそうみたいなのでずっとこれでいこうかな。2匹ともキョロキョロして既に食う気満々のようです。
この間孵化したコオロギを全滅させてしまったので、買ってきたイエコです。バラバラとボールにまくと、われ先にとパクパク食べ始めました。
コオロギを追いかけて踏んだり踏まれたり、とにかく激しかったです。40匹くらい食べたとこでマルオはもうごちそうさま、という感じで食べなくなりました。またもや、ちびくろはまだ欲しがります。ひたすら食べ続けて約60匹。おなかがポンポンになっていますよ。
ごちそう。いっぱい むぎゅぅ〜 この山のむこうに・・

back next