トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2002.12.1 復活のきざし
調子をくずしていたるびぃとタピオですが、どうやら徐々に回復してきたようです
今日羽が生える前くらいの大きさのコオロギをあげると、るびぃは5匹、タピオは4匹も食べてくれました。このところ、るびぃは食いついてもそのままポイッと吐き出したり、タピオはなんとか1〜2匹食べてもあとは見向きもしなかったりだったんです。
るびぃはおしりから足へかけての赤みもほとんど無くなったし、2匹とも色つやが良くなってきているので、このまま元気になってくれればいいなぁ。

■2002.12.3 いい感じです。
回復してきたタピオくん。
シェルターから出てきてゆらゆら泳いでいます。コオロギをちらつかせるとばくばくっと飛びついてきました。すごい!野性的です。
不自然にパンパンだった体もしぼんできましたよ。

実は水深を前より深くしてみたんです。その方が落ち着くのかな?最近はシェルターに隠れてばかりいて臆病だったのに、ずいぶん元気になってきました。

■2002.12.4 食ったどー!
ショップで気になっていたアレです。ついに禁断のエサに手を出してしまいました。ピンキーとファジー。喜んでくれるかしら。ちょっとドキドキ。なんと生きてるやつです。情が移りそう・・
なにせ初めてなのでショップの人にやるところを見せてもらいました。ポゴより小さなバジェットがファジーにばっくりです。これならいけるかな。というわけでポゴはファジーにしましたが、なかなか飲み込めず大変そうでした。タピオは最初見向きもしなかったんですが、なんとか食いついてくれました。しばらく足や尻尾が出ててなんだか可哀想でした。これからはやるとしても冷凍にしよう。
ポゴとタピオのお腹はいつもよりもプクプク。来週まではあげなくても良さそうです。これオンリーということは考えてはいないのですが、たまのご馳走としてあげるのがいいかな。
食った うぐぐ 食ったどー!

■2002.12.10 貫禄
うちのおやびんです。
オゴ・ポゴの大好きなカエル炭。ひさしぶりに乗ってみました。って乗れないよ!
ポゴが家に来て8ヶ月です。本当に大きくなりました。頭からお尻まで7cmです。こないだファジーを食べたのでエサを控えてました。今日はコオロギ6匹をペロリです。元気もりもり。

でも便秘気味。3週間してないのだ。そろそろしようよ。

■2002.12.11 おひけえなすって
こびんのるびぃです。
相変わらずのべっぴんさんです。
あごから胸にかけてたるんでますが、おでぶじゃないですよ。

この子は家に来て4ヶ月です。全然大きくなりません。でもオゴ・ポゴもこれくらいからぐんぐん大きくなりだしたので、もう少ししたら立派になるかしら。
体調も良くなってきたみたいです。コオロギ3匹も食べましたよ。

■2002.12.13 誰でも一度は・・・
集中! 行った〜!ガバァ〜!!
いつも元気なオゴ・ポゴ。
相変わらず食欲は充分すぎるくらい。ペンをちらつかせるとすごい勢いで飛びついてきます。面白いんで何度もやったらミズゴケに食いついちゃいましたよ。ゴメンね。
かわいそうなんで1匹だけコオロギあげました。

■2002.12.13 そんなこんなで
フクラ達にはここ2週間お目にかかってません。
どうしてるかな?とケースを見るとこんな感じ。乾いてるとこと湿ってるとこの境目にいます。ここが気持ちいいのかな。土の中で何故か2匹はよく近くにいます。
そろそろエサをやろうかな。コオロギも大きくなってきて食べづらくなりそうだし。
どっちがどっちかな? へばりついてます。

■2002.12.15 元気だったかい
久しぶりにフクラたちのお食事。
コオロギが大きくなったので25匹ずつくらいです。これでもちょっとやりすぎかも。またマルオはちびくろを踏んでいました。そして真ん中の写真はちびくろ。お腹に注目!満腹だね。写真を撮るためダンナに持ってもらったのですが、お腹の左側がゴロゴロしているとのこと。食べたコオロギが詰まっているんです!胃袋の位置がわかりましたよ。この後ダンナは思い切りおしっこされてました。
土の掃除をしている間はタオルの上で待機していました。また2週間くらい会えないだろうからよく見ておこうっと。
またか・・・ バレリーナ はよ戻してーな

back next