トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2002.8.16 ロック・オン
ケースはこんな感じでレイアウトされてます。上左からフクラ達、上右バジェ夫。下はるびぃ、オゴ・ポゴ。オゴ・ポゴがこの棚のすきまから上にちらちら見えるバジェ夫に興味を示してしまいました。ずっと見てます。こんな上なのに、眼がいいにもほどがあるっちゅうねん。

一方、るびぃはオゴ・ポゴの方に身を乗り出しています。だから食えないっちゅうの。
るびぃ、Sサイズ3匹食べる。
バジェとるびぃ水替え。
すっきり。

ポゴのエサの日までは2日ほどあります。レイアウト変更しなきゃ、いつまでも狙ってることでしょう。

食っちゃうぞ

■2002.8.17 弱肉強食

足りないぞお。
レイアウト変更したのですが、今度はバジェ夫がるびぃを狙っています。バジェ夫のケースには一応陸地を置いてあるのですが、なんとそこに飛び乗ってしまいました。こいつって水棲じゃなかった?可哀相にるびぃ怯えてます。
ちゃんとエサやってるのに・・いくらでも食べたがるんですね。

■2002.8.18 驚愕
ええーっ!そんなあ・・・

と聞こえてきそうな顔です。可愛い〜。
じつは脱皮中なんです。

今日はSサイズ3匹食べまちた。

ポゴは水替え、そして5匹。
カエル君たち
暑さにめげずがんばってます。やっぱりエアコンつけっぱなし・・

■2002.8.19 食べたくないの
まだマルオとちびくろの食が細いです。3匹ずつ位しか食べません。暑すぎるのかなぁ。1ヶ月くらい食べなくても大丈夫だと思うので、ちょっと様子をみてしばらくやらないことにしました。

バジェ夫(仮)は今日ドワルスキーという名前をもらいました。もちろんだんな命名です。

ドワルスキー、Sサイズ2匹。
ポゴはフンをしたので水替えです。

■2002.8.20 貫禄
オゴ・ポゴ同様、炭の上がお気に入りのるびぃです。この炭、かえる炭(たん)という名前で売られてました。かわいいネーミングですね。
るびぃはこの上に乗って窓から外をよく見ています。
それにしても、ご覧のようにあごの下の皮膚がたるたるなのが気になります。

でぶ?

Sサイズ3匹も食べまちた。

■2002.8.21 いつもお腹が空いている。名前が決まったよ。
バジェでちゅ。

ミズゴケにぱっくり食いついてしまうこともありまちゅが、すぐ吐きだちまちゅ。

コオロギを5センチくらい上空でフリフリすると驚異的ジャンプをちて飛びつきまちゅ。Sサイズ2匹食べまちた。

名前はタピオになりました。まるめ○タピオです。
よろしくお願いします。

■2002.8.25 タピオ、空を飛ぶ。
今日は大事件が起こりました。台所で晩御飯のしたくをしていたら、「ああっ」というだんなの叫び声が!
「なに?」と振り返ると、ボタッという音とともに、なんと、タピオが床に!ええええっ!どういうこと?落ちた?どこから?
どうやら、つついて遊んでいた小指を噛まれて手を振り上げた時に、ピューと飛んでいってしまったようです。タピオは2メートルほどの弧を描いて空を舞ったのです。かなりの滞空時間でした。
だんなは「わぁ〜、死ぬぅ!」と声をあげ、拾い上げていました。ケースに戻してしばらく様子を見てましたが、まだ軽くて体も柔らかいからか、床に音をたてて落ちたわりには無事だったようです。あ〜、危なかった。皆さんも注意してくださいね?!
どうなったの?

■2002.8.29 腹下し
だんながタピオとるびぃのエサやりをしてると気配でわかるのか、それとも見えてるのか、暴れまくってました。明日がエサの日なので今日は駄目だよ。といってほっといたら、すねてしまったようです。

その後ポゴは、フンをしたのですが、初めての下痢です。いっつもプリフンだったので、びっくりです。なんか悪いものでも食べさせちゃったかな。ってカルシウムをまぶしたコオロギだけなんだけど。6匹は多かったかな。
消化不良?
大丈夫かなあ。

■2002.8.31 エサ
29日に下痢だったので、ホントは30日がエサの日だったのですが、今日やることにしました。調子が悪いのかもしれないので、4匹にしたのですが、足りないかなあ。なんだか、まだ欲しそうだけど、やったらやっただけ食べるみたいだし、我慢するのだ。
しかしエサの量ってよくわからん。体の3分の1の量と聞いたことあるけど。それって何日おきに?
今は4日ごとに4〜6匹ずつ。1週間にまとめて10匹とどっちがいいのかなあ。

back next