トップページ
カエルたち紹介
オゴ・ポゴ
シオ田○マルオ
ちびくろ●サンボ
るびぃ◆モレノ
まるめ○タピオ
シマ田▼タマヨ
星野★カンタロウ
ステ夫
ナンブー
観察日記
マルオとちびくろ
マルオの脱皮
コオロギ
リンク
掲示板

back next
■2003.7.2 バスタイム。いい気持ち。
アゴもふくらむ 霧吹き直後 水分吸収中?
餌の時間。カンタロウってば餌をパクパク食べた後また潜ろうとしません。水入れに入っちゃいましたよ。気持ち良さそうに目をつぶっています。パンパンのまん丸になってしまいました。水がちょっと少なかったので霧吹きもしてあげました。顔をあげて一生懸命水を浴びていますよ。雨だとおもったかな?

■2003.7.3 ちょっと臆病
伏せ! まる見えですよ!
ぶち夫とチャ太郎。この2匹の共通点は?ヒキガエルだということ!!
ぶち夫は体をそっくり返していま
す。これはステルツナーがやるという防御姿勢なのでした。木の上でくつろいでいたんですがケースのフタを開けたところびっくりしてこの体勢に。こんなちっこいのに防御姿勢とられても・・・。
チャ太郎はたいてい植木鉢シェルターの中にいるんですが、珍しくケースの真ん中に穴を掘って潜っていました。こちらもフタを開けて覗き込むと、もっと潜ろうとしたのかあたふたしていました。全然隠れてないですよ。この子たちとタマヨは臆病グループ。
一方、図太いグループはオゴ・ポゴを筆頭にツブ夫・カンタロウかなぁ。

■2003.7.5 寝苦しくない?
シュレーゲルアオガエルは相変わらず元気です。繁殖期も終わったらしく大音量で鳴くこともなくなりました。あんまり元気に鳴くので野に返そうかと思ったりしたものですよ

この子達は
よく壁に貼り付いています。この日は色の濃い子が温度計の吸盤にしがみついていました。この体勢で寝てる様子。しかも頭の上には木の枝。もうちょっと寝やすいところにいけばいいのに・・・

■2003.7.6 ぐんぐん成長中
あんなに小さくてプヨプヨで可愛らしかったのに、すっかり貫禄がついてきたタピオ。

食欲旺盛で元気いっぱい。どんどん成長してきたおかげで、2月頃大きくした2つ目のシェルターにも入りきら
なくなっちゃいました。

そろそろ新しいのを買ってあげなきゃなあ。しかしどこまで成長するのかしら。

■2003.7.7 自由奔放
カンタロウがまた上陸です。土の湿ってる所から出てきたので穴がそのまんま残っていますよ。面白いなあ。

お腹がすいたの
かと思ってコオロギをばらまいたのに食べません。ケースの中をちょこちょこ歩いています。この子は本当によく上陸しています。そしてなかなか潜らないんですよ。出てきてくれるのは嬉しいんだけどいつまでも出たままだと逆に心配です。実はこれを書いてる今もまだ土の上です。まる一日上陸しっぱなし。どうしちゃったのよ?

■2003.7.9 お騒がせ
昨晩の姿 今朝はこんなところに
カンタロウはずっと土の上です。せめて隠れる場所をとシェルターを置いてみたら入ってくれたのでちょっと安心。落ち着いてくれるといいんだけど。1時間ほどたつと土の上にいないので潜った様子。でもシェルターをどけようとしたら土から顔だけ出しているんですよ。その後また出てきて歩き回る始末。そっとしておくことに。
朝、姿が見当たらなかったのですがよく見ると・・・温度計の横に片目が見えています。そしてまたまた出てきちゃいました。気にな
りながらも出勤。帰宅してケースを見ると今度こそ土の上にはいませんよ。やっと潜ってくれたみたい。ああ良かった〜。

back next