
















|
■2002.5.4 ふん |
 |
水替えをしてからコオロギを1匹やる。
さっそくふんをする。
うちにきて3回目。
陸地でしてくれたので掃除が楽。 |
|
|
■2002.5.5 ひなたぼっこ |
 |
連休中はずっと家にいました。
もうカエル三昧。
すごいいい天気だったのでケースを窓ぎわに置きました。
|
|
|
■2002.5.8 驚きの脱皮 |
 |
今日はとても驚くことがありました。
マルオが珍しく上陸しているなと思っていたら、変な動きをはじめたのです。
いったい何が始まったのか分からなかったのですが、じつは脱皮してたんです。
このびっくりの様子は「マルオの脱皮」ページにまとめていますので左のメニューから見てください。 |
|
|
■2002.5.9 おしっこ |
夜になってケースを覗くとぱんぱんに膨れ上がってました。ぜんぜん動かないし、わ〜死んだらどうしよう。よく見ようと思ってふたをあけるとものすごいいきおいでおしっこをして見る見るうちにしぼんでしまいました。カエルは腹から水を吸うから、このままだと腹からおしっこを・・・わーきたなーい。というわけで水を換えましたよ。ヒーターで温めてからコオロギを大1と小1やりました。 |

あごのせ |

すっきりです |

写真はやめてください |
|
|
■2002.5.10 脱皮 |
 |
 |
会社から戻ると先に家についていた旦那から「こいつ変な顔になってるで」との声。ええっと思い見に行くと脱皮してたらしく皮を口にくわえてました。飲み込もうともせずじっとしてるんです。写真に撮ってみるとなんか得意げな感じ。 |
カエル飼うまで脱皮するなんて知らなかったなあ。
|
|
|
■2002.5.11 育った? |
そろそろうちにきて一ヶ月なので大きさ測定。4cmです。

来たばかりのころ |

そして今日 |
あんまり変わってないような。
小さいコオロギを1匹やる。
|
|
■2002.5.12 マルオのおなか |
 |
いやがるマルオにちょっと我慢してもらって、おなかを撮影しました。おなかは真っ白なんですね。
この間の脱皮のせいか、めくれかけの皮が少し残っています。
おなかの真ん中から後ろの方にかけては白い色が無くなってています。
これはおそらくマルオは深くプラケースの底まで潜るので擦れてしまっているのだと思います。
ちょっとかわいそうだけど、どうにも仕方ないのかなぁ。 |
|
|
|